能登高校を応援する会は、会員を募集しています。
年会費は、個人2千円、団体5千円からです。
年会費は、部活動や生徒募集活動などにあてられます。
会員には、能登高校の行事や活動を報告する「能登高だより」を送付させていただきます。
能登町唯一の高等学校、能登高校を応援してください。
入会申し込みは、能登高校事務所内または役場能都・柳田・内浦の各サービス窓口か、ふるさと振興課地域戦略推進室及び支所で受...
能都庁舎 ふるさと振興課地域戦略推進室 平成30年4月10日(火曜日) 20時33分
いしかわ移住パスポート(愛称:Iパス)の申請受付がはじまりました。
能都庁舎 ふるさと振興課地域戦略推進室 平成30年4月5日(木曜日) 13時44分
あなたの婚活を応援します!
サポート希望者の婚活を応援する能登町縁結び隊は、お見合いや出会いイベントなどを総合的に支援します。
サポート対象者は、結婚を希望し自ら努力される独身の方で、次の条件を満たす方です。
男性:町在住もしくは勤務の方で 20歳から50歳まで
女性:20歳から50歳まで
(女性の住所要件はありません)
お問い合わせは能登町縁結び隊事務局(能登町役場住民課内)
62-...
能都庁舎 住民課 平成30年4月3日(火曜日) 19時38分
日本で初めて世界農業遺産に登録された「能登の里山里海」、この能登半島に能登町はあります。
伝統の祭礼や、独特の発酵文化が根付くこの町でも、人口減少や少子高齢化が進行し、町内に唯一存在する石川県立能登高等学校も生徒数が減少してきております。このまま生徒減少が続くと、高校の存続が危ぶまれることとなり、危機的状況です。町内から高校がなくなるということは、地域の活力が失われ、衰退を招くものと認識してお...
能都庁舎 ふるさと振興課地域戦略推進室 平成30年3月30日(金曜日) 14時17分
「ふるさと能登町応援寄付」は、「生まれ育ったふるさとに貢献したい!」「関わりが深い地域を応援したい!」という熱い思いを実現するため、自らの意思で納税先を寄附という行為によって選択できるものです。
能登町では、皆様からお寄せいただいた貴重な御寄附を次の施策に活用します。
1 子育て・社会福祉活動の支援
2 スポーツ・地域文化活動の支援
3 循環型社会構築のための環境対策支援
4 観光・地域振興の支...
能都庁舎 ふるさと振興課 平成30年1月4日(木曜日) 16時59分
法人及び個人が事業の用に供するために所有している償却資産は、地方税法第383条の規定により、賦課期日(毎年1月1日現在)所有の償却資産について、その年の1月31日までに所有者が当該償却資産の所在する市町へ申告することが義務付けられております。
申告義務が生じる方は、「申告の手引き」等を参照のうえ、申告期限内において必ず申告書の提出をお願いします。
能都庁舎 税務課 平成29年12月26日(火曜日) 00時00分
国民生活の基盤となる土地は、地域全体の住みやすさや自然環境との調和などを考えて、適正に利用することが望まれます。国土利用計画法は、こうした考えに基づいて乱開発や無秩序な土地利用を防止するために、一定面積以上の大規模な土地取引については、その利用目的などを届け出ることとしています。
能都庁舎 企画財政課 平成29年10月2日(月曜日) 09時28分
能登町字姫にある町の土地を先着順で売払いします。
購入を希望される方は、下の関連ファイルの「物件情報」と「募集要項」を確認のうえ、監理課まで申込みください。
申込みには、申請書、誓約書、住民票が必要です。
能都庁舎 監理課 平成29年7月11日(火曜日) 13時37分
町章・町民憲章
能都庁舎 総務課 平成29年7月10日(月曜日) 20時22分
■能登町イメージキャラクター「のっとりん」について
能登里山里海の妖精で、名前は能登の方言「勢いがある」にちなんで「のっとりん」です。
能都庁舎 ふるさと振興課 平成29年7月10日(月曜日) 20時13分