◇平成30年4月1日現在の能登町の住民登録人口(住民基本台帳に基づく)
※括弧内は前月比
日本人
男 8,255人 (- 63)
女 9,244人 (- 59)
計 17,499人 (- 122)
外国人
男 80人 (- 1)
女 56人 (- 1)
計 136人 (- 2)
総世帯数 7,643戸 (-14)
能都庁舎 住民課 平成30年4月3日(火曜日) 09時01分
能都庁舎 総務課 平成30年1月15日(月曜日) 08時38分
「新・公立宇出津総合病院改革プラン」の点検及び評価報告書を公開いたします。
公立宇出津総合病院 公立宇出津総合病院 平成29年12月7日(木曜日) 13時55分
能登町の給与・定員管理等について
能都庁舎 総務課 平成29年10月23日(月曜日) 08時15分
町勢要覧を掲載します。(平成25年以降)
※石川県市町勢要覧 発行:石川県県民文化局
平成24年以前のファイルは下記の関連リンク『町勢要覧について(平成17年~平成24年)』をご確認ください。
能都庁舎 企画財政課 平成29年10月13日(金曜日) 15時58分
地方自治の本旨にのっとり、町政に関する町民の知る権利を尊重し、公文書の公開を請求する権利につき定めること等により、町の保有する情報の公開及び情報提供施策の総合的な推進を図り、もって町の諸活動を町民に説明する責務が全うされるようにするとともに、町民の町政に対する理解と信頼を深め、町民参加による公正で開かれた町政をより一層推進することを目的とします。
能都庁舎 総務課 平成29年9月14日(木曜日) 10時45分
個人情報(個人情報に該当しない特定個人情報を含む。以下この条において同じ。)の適正な取扱いの確保に関し必要な事項を定めるとともに、実施機関が保有する個人情報の開示及び訂正を求める権利を明らかにすることにより、個人の権利利益を保護することを目的とします。
能都庁舎 総務課 平成29年9月11日(月曜日) 15時47分
平成29年度 水質検査計画
内浦庁舎 上下水道課 平成29年4月10日(月曜日) 17時51分
町勢要覧を掲載します。(平成17年~平成24年)
※石川県市町勢要覧 発行:石川県県民文化局
平成25年以降については、下記の関連リンク『町勢要覧について(平成25年以降)』からご確認ください。
能都庁舎 企画財政課 平成29年4月6日(木曜日) 18時22分
総務省より経営の効率化、再編及びネットワーク化、経営の見直しの3つの視点に基づいた「公立病院ガイドライン」が通知されたことにより、それを踏まえて「新・公立宇出津総合病院改革プラン」を公開いたします。
公立宇出津総合病院 公立宇出津総合病院 平成29年3月16日(木曜日) 11時33分